
第13回 ななゆりピアノ教室発表会を開催しました。
南大沢文化会館主ホール。
今年も大きなホールでの演奏会にチャレンジしました。多くの保護者様やスタッフ様のご協力の元、盛会に終える事が出来、感無量の発表会となりました。誠にありがとうございました。
小さい生徒さんが沢山入会されて、新しい空気感の発表会はとても新鮮でした。

【全員合唱】
コロナ以降、発となる合唱。
恒例の「ベートーヴェン作曲 交響曲第9番より歓喜の歌」を披露。
幼稚園児さんから、ドイツ語で第九を歌いました。頑張って練習してくれてありがとう。
そして、もう1曲は、「世界中のこどもたちが」をみんな元気に歌ってくれました!
伴奏者は、高校受験を終えたばかりの生徒さん、教室を卒業した生徒さんがかけつけてくれました。
いつまでもご縁があるのはとても嬉しいです。


【みんなで仲良く合奏】
園児さんを中心に合奏。
ジュピター作曲 「惑星」4分以上ある楽曲!保護者様のご協力もあり、自宅練習を頑張ってくれました。
最終的には皆さん暗譜で間違えずに、1つにまとまった演奏、それはとても感動でした。


【小学生のハンドベル】
小学校中学年の女の子4名でハンドベル演奏をおこないました。曲目は、ヴィヴァルディ作曲「春」。
みんなでお揃いの小物を身につけての演奏。
知らないうちに、みんな仲良しさんになっていました。


【オオボエ演奏】
高校生のお2人、2人とも吹奏楽部。
ピアノ以外の楽器もお手の物。
「ひまわりの約束」を演奏してくれました。
小さい子の演奏の中に、大人の演奏は心に染みますね。


【連弾】
連弾初めての2組の生徒さん。
お友達との演奏、姉妹との演奏。どれも楽しい思い出になりましたね。ディズニー映画より「輝くみらい」「ハイホー」「いつか夢で」を演奏しました。


【挨拶】
部開始の言葉。
今年は3部制、勇気を持って一人で挨拶をされて立派でした(*^^*) 素敵な言葉を考えて発表してくれました。


【表彰式】
ピアノレッスン以外に頑張られた生徒さんを毎年表彰しています。継続賞も5の倍数事にトロフィーが大きくなっていきます。
受賞された生徒さん、おめでとうございます。


【講師花束贈呈】
ななゆり先生、恥ずかしながら最後の演奏者である娘の演奏を聞いて、感極まり涙!
母であり先生であり、心が混乱した状況の中での講師の言葉でした(*^^*) 僭越ながら、私の思いが皆様に伝わりましたら幸いです。
今年の講師花束贈呈者の生徒さんは Nちゃん。
この子の努力は素晴らしい!と思う生徒さんに毎年花束贈呈を依頼しています。


【名前入りの可愛い記念品】
毎年悩む記念品。10年以上発表会をやると記念品のパターンが少なくなってきます。
今年は、生徒さん名前入りの食器を差し上げました。


【生徒演奏】


